• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
私は私で行こう!

私は私で行こう!

あなたの才能を見つけて、自分らしく伸ばす

  • HOME
  • 今の仕事に至るまで
  • プロフィール
  • ご提供中のサービス
  • さーやのLINE公式アカウント
  • お客様の声
  • お問い合わせ

HOME

さーや|かねこ さやか
が提供するサービスやコンテンツに関しての情報をお伝えするサイトです。

日々の想いや、皆さんにとってお役に立てる情報をこちらに書かせていただきます。

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 「あなたは決めない方がいいんだよ」と、ある鑑定で教えてもらえた事が大きかった!
  • 「さっさとやるべき事を終わらせる」それが全ての間違いだった?!
  • 自分で決めた事がやれない人が上手く行動する方法‼︎
  • 《自分が勝手に動く》を作る
  • 神様がピンチの時に助けてくれるのは〇〇の時

saaya_sayaka.kaneko

さーや(兼子さやか)|オンラインサロン主宰@現在満席
⇰⇰⇰私はコミュニティ作りや場づくりが好きです。



私は昔から、いろんな人の
集まりに参加するのが好きでした。


その際、「放置系イベント」というのが
いくつかあって、
主催者が一切何もしない場所でした。


それで上手くいっているのなら
いいのですが、
友人を誘って参加したのに放置されて
とてもつまらない場所だったので
友人に本当に申し訳なかったんです。


後日、その主催者の
他の会に参加した人と
話す事があって、
その話になった事があります。


やはり、特に女性からすると
「え??」と思うような事が多く、
来ない方が良かったと
思うような会だったそうです。


✸お金が適当
✸時間が適当
✸完全放置
✸そして主催者が女にだらしない。笑


ここまで全部揃ってると、
逆にびっくりですね。


それに関しては、
私からも彼女らからも
直接主催者に指摘をしたのですが、
やっぱり変わらない。


きっと、その主催者の彼は
そういう人なんだなと思います。


「うん。変わらなくていいんだ!」


そうなんです!


自分がやる時に
そういう対応をしなければ
いいだけの事です。
そう言うふうに思いました。


人のやる会に文句を言っても仕方ない。


その代わり私が主催する会は、
とにかく参加した人が楽しめるよう
色々気を配ったり工夫をしたりしていました。


例えば、私の周りの友人の
独身男女が出会う会というのを
2回主催した事があります。
(3回目以降は二人目妊娠で
できなくなってしまいました)


その時は男性10人、女性10人集めました。
基本的には私の友人。


でも、足りない場合は友人に
「独身の人いない?」と聞いて、
紹介してもらいました。


当日キャンセルが出ないような
工夫もしました。


事前に自己紹介を回収して、
誰がどの自己紹介かわからないような
事前データをみなさんにお送りして、
期待を高めました。


そして、会の当日、
最初に1分ずつ簡単な会話を
全員としていただける時間を取りました。


私はその場を仕切る人でしたが、
そこではいろんな自分のアイデアを使って
企画して実行できたのが良かったです。


そして、参加者からは
大変満足してもらえました。



そこに参加してくれた高校の同級生がいます。
彼女は私が「オンラインサロンをやる」
となった時、入ってくれたんです!
最初の最初からです!


元々彼女とはそこまで接点はなかったのに!
です。
すごくうれしかったです。


彼女はこう言っていました。


「さやかちゃんが主催する場は、
楽しいし、ひとりぼっちにされない
安心感があるから入りたい!」


あー。本当わかってもらえてる。
嬉しいー!
その言葉ありがたく受け取りました。


そうなんです。
できる限り一人ぼっちにしないは
すごく大事にしております。


数年前に開催した高校の学年の同窓会でも
工夫しました。


「やろう!」と始めた
発起人3人のうちの一人として、
【友達がきていなくても
一人ぼっちにならないような同窓会にします!】って決めました。


同窓会って仲良しグループ同士に
なっちゃうからつまんないですよね。
それをあえて避けるような
趣旨の会にしたんです!


具体的には、席をこっちで決めたり、
一緒のテーブルの人と
コミュニケーションを取らざるを得ない、
しかも昔話が弾むようなゲームを
考えたりとそんな工夫も凝らしました。


とにかく、参加する人が
仲良くなるような工夫や気遣い、
それを考えてそういう場を作るのが
私は好きだと思っています。


さーやのオンラインサロン
【私は私で行こう!】も、
まさにそう言う場となっております。


最近は3ヶ月に1回少人数で
zoomを使ってグルコンをやることに
しています。


中のメンバーと深く付き合える環境を
作っています。


それも、「出られる人?」


ではなく、一人一人参加できる日を確認して、
できる限り参加してもらう
という方法をとっています。


今月は22人中20人参加してくれます!


オンラインサロンは
現在13ヶ月連続満席ですが、
空きが出ましたら、
公式LINEで優先的にご案内いたします!


是非ご登録くださいね!


ご登録はプロフィールのリンク先から
お願いします!


↓↓↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko
⇰⇰⇰ オンラインサロン内のメンバーで、最近目覚めた方がおります!


目覚めたメンバーさんは
初期から入ってくださっていた方です。
その方を【Aさん】としますね!


先月のお話会で、あるメンバーが
マヤ暦の鑑定を練習したいからと、
そこにいたメンバーみんなの
鑑定をしてくださったんです。


その時、初期から入ってくださっていた
Aさんは、その鑑定結果を聞いて
みんなから
「それ、わかる〜!」
と言われて、


【大きな目標を持つ事をしていく】
と決心されておりました。


Aさんの場合

/
大きな目標を持つことが大事
\

という鑑定結果だったのです。


その場で彼女は
「こういうのやろうかな?」
「こうなりたい!」
と、夢を語り始めたんです。


そして、それを応援する他メンバーたち。


聞いてるだけで私も嬉しかったんです!
メンバーが大きな目標を持ち始めた事に。


すごく応援したくなったし、
その場でも、
「絶対やったらいいよ〜!」
と背中を押しました。



そして後日、Aさんは早速その夢のために
インスタ投稿を真剣にやり始めました!


さ・ら・に!


オンラインサロン内には
インスタ講座をやっている
メンバーBさんがおりました。


AさんはBさんに
「まだ講座メンバー募集しているかな?」
と自ら聞いていました。


まだ間に合ったそうで、
その講座にAさんは参加されていました。


講座は始まったばかりですが、
始まる前からAさんは
エネルギーが感じられる投稿を
し始めていました。


見ているこっちが
嬉しくなってしまうほどです!


こんな感じで、メンバー同士が
化学反応を起こしていきます。


そして、化学反応を促してくれるのが
メンバーの応援です。


否定的なメンバーはおりませんから、
とっても安心して
夢を語ったりできます!


そういう環境があるからこそ、
次々とメンバーは前に進んでいっています。


それをこの1年強で私は何度も見てきました。


他のメンバーのお話も
又していきたいなと思っております。


それがさーやのオンラインサロン
【私は私でいこう!】

です。


現在13ヶ月連続満席ですが、
空きが出ましたら、
公式LINEで優先的にご案内いたします!


是非ご登録くださいね!


ご登録はプロフィールのリンク先から
お願いします!


↓↓↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko


⇰⇰⇰ 「子供が学校に行かない!」そんな話が普通にできる場所❢


「うちの子、今日学校になんとかいけました!」

「うちの子『毎週木曜は学校に行く』
 って言っています」

「今日学校から『来てません』と連絡あって、
 外を探したら隠れていた!」


こんな話がしょっちゅう(笑)
当たり前のようになされている場所
でもあります。


決して不登校のお母さん専用の
オンラインサロンではないのですが。


あ。

さーやのオンラインサロン
【私は私で行こう!】
内でのやりとりです。(笑)


また、
「数年前、子供が不登校になって、
学校にいかなくていいよとしてあげたら
自分から行きたい高校を見つけてきて
今はそこに通っています!」


そんな素敵な話も聞きます♪


あ。うちも不登校予備軍です。(笑)
毎日「学校行きたくない」
と言っておりますし、
明らかに学校が合わないのは
目に見えています。


だから、いつか行かなくなるというのは
わかっているんです。(笑)


私は子供は親の価値観を変えるために
生まれてきていると思っています。
親の価値観を変えて、次の時代に
生きやすくしてくれていると思っています。


私は息子の変わった性格を受け入れられるので
「人と違っておもしろいな」
と見ていられます。


そう考えると、多分夫の価値観を変えるために
生まれたのかなって思えるのです。


私は変わらなくても
受け入れられていますからね!(笑)
息子の学校に適合できないところに
過剰に反応しているのは
うちの場合、夫です。


だから、そう思うわけです。


オンラインサロン内のメンバーには、
メンバーのママさん自身がお子さんから
価値観を壊してもらっている事が多いです。


まっすぐで真面目な方が多いからです。


でも、それを受け入れようと
努力されてきたり
自分のエゴと戦ったりしています。
(オンラインサロン内での
やりとりでわかります。)


そして、それを同じ境遇の
メンバー同士で励ましあったり
投稿に自然と励まされたり
というのが繰り広げられています。


ちょっと先を行く先輩、
また、専門的に学び始めたり
セッションを受け始めた方が
そこで身につけた事を共有してくれたり。


他に、自由な校風の学校に通われている方が、
そういう道もあるよと教えてくれたり。


とにかく、私一人ではできない事が
できていて、素晴らしい場所に
なっているな〜と
自画自賛してしまいます。(笑)


と、今日はママメンバーさんの
お話になりましたが、
オンラインサロン内には
さまざまな方がおります!


専業主婦、会社員、パート、自営、駐妻
ママ、子供のいない夫婦、独身、離婚経験あり、
シングルマザーなどいろんな立場の人がおります。


海外在住の人や日本全国各地
お住まいもさまざまです。


世間一般と言われているものに
どこかでぶち当たって
自分の人生を自分らしく生きるを
どこか共通したテーマとして
持っているように
私には感じます。


さーやのオンラインサロン
【私は私で行こう!】は現在満席ですが
(13ヶ月連続満席)
空きが出ましたら公式LINEで優先的に
ご案内させていただきます❢


公式LINEのご登録はプロフィールの
リンクから


↓↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko







⇰⇰⇰ 完璧主義じゃなくたっていいんだよ

完璧主義を手放した方がより
完全に近づきます!

【皆さんは今どちらですか?】

①なんでも完璧にやりたい!
②完璧主義にやらなきゃいけないと
思い込んでいて苦しい


私たちは子供の頃に
親や学校から完璧にやる事を
求められ続けてしまいました。


・本当は完璧にやらなくてもいいのに
 完璧じゃないと落ち着かない。
・完璧にできなくて苦しんでしまう。
・完璧にできてない自分が許せない。


優秀な人ほどそういう人が多いです。
私も中学校の頃までは
優秀でしたのでわかります。(笑)


大学生の頃、
自分が完璧にやりたかったわけではなく
完璧にやらないといけないと
思い込んでいた事に気づきました。

そこから、なんども何度も
痛い思いをしながら
完璧主義から抜けて
ゆる〜く生きるようになってきました。


子供が産まれた後は、
以前よりも完璧にできない事が増えて
家事をちゃんとやらなきゃと言う気持ちと
戦いながら生きてきました。


でも、一度完璧を捨てると
実は完璧よりも完全体に近づけるんだな
って事が最近わかってきました。


本当にやらねばならない多くの事を
手放ししたから今いろんなものが
整ってきたなと感じております。



たとえば一時期は
小3息子の「行ってきます!」で
目覚めるような母になっていました。


一度、「ちゃんとやらなきゃ」を
手放しした結果がこれでした。


でも、「そんな自分でもいい!」と
受け入れられるようになりました。


それから2年くらいはそんな生活が続き
家はどんどん荒れていきました。


とはいえ、心は満たされているので
家がぐちゃぐちゃだろうと
子供の世話がしっかりできていなかろうと
家族との関係は良好でした。


いつも私がご機嫌だったからだと思います。


子供の学校での悩みはきちんと聞いて
先生に相談したり対処したり。


自分の得意なことだけ
こうやってやってきたので
子供も家が汚くても、親がだらしなくても
私の事を信頼してくれていました。


それが続いた後、不思議な事に
一つずつ生活が整っていく
という事が起こったんです。


今はそれが維持されています。
部屋はずいぶん美しくなり
朝はスッキリ起きれるようになりました。




【あなたは次のうちどっちですか?】

①完璧な自分でありたいと思っている
②完璧にやらないといけないと思い込んでいる


二つが混ざってることもありますよね。
私も両方ありました。


人にはプライドや意地があり
完璧主義を捨てる事が
なかなか簡単にはいかないですよね。


そして、そうは言っても
やっぱり苦しみながら
乗り越えている人がたくさんいます。


私のオンラインサロン
【私は私で行こう!】のメンバーにも
完璧主義を乗り越えられた方
今乗り越えようとしている方たくさんいます。


頭では散々知識を得てきたから
それじゃ苦しいままだってわかるけれど
やっぱり心が苦しいですよね。


そんな日常の心の声を
皆さん投稿して開示してくださいます。


みんな同じような事で
悩んでるって知れて安心したり
ちょっと先を行く先輩が
アドバイスしてくれたり
共感してくれたり
そういう素敵なやりとりが
日々起こっています。


本当手前味噌ですが
素敵な場になっているなと思います♪


さーやのオンラインサロン
【私は私で行こう!】は現在満席ですが(13ヶ月連続満席)
空きが出ましたら公式LINEで優先的に
ご案内させていただきます❢


公式LINEのご登録はプロフィールの
リンクから


↓↓↓↓

@saaya_sayaka.kaneko


↑↑↑↑




⇰⇰⇰ スピリチュアル系セッションに振り回されないで!


最近私の周りで流行っている
とあるスピ系セッションがあります。
私も受けたし、
やって良かったなと思っています。

でもね。


/
それに苦しめられるようなら、
信じない方がいい!
\


って私は言いたいです。


やっぱり素直な人ほど、そういう話を
かなり受け入れてしまいます。
それによって自分を責めたり、
自己否定をする必要はないんだなって
今回改めて思いました。


周りで流行っているセッション、
かつ、facebookなどの共通の友人たちも
いい人が多いですから、
そのセッションについて
良く書かれている人がほとんどです。


いい人たちが周りに多い場合、
いいことしか言われない環境
という事です。


私も、いい人大好きだし、
そういう人たちに囲まれて
生きているのはとても心地いいです。


ですが、その人たちと自分が
同じというわけではないですよね!
私は私の思うところがあり、
私の感じ方があります。


そしたら、それを信じるようにしたら
いいと思うんです。


私はどんなに偉い人が
どういう事をいおうと、
「私はこの部分は違うと思います」
って思えます。


はっきり認識しているし、
直接言うこともできます。
(思想の自由のある国では)


で、そんな私のオンラインサロン
だからこそ(笑)

今回セッションを受けて
悩んでしまった方が
「ここだから言える」
と、自己開示してくださいました♪


更に、私も含めメンバーが
色んな意見やアドバイスを

し・か・も!
温かいアドバイスをしてくれていました。


「自分が違うと感じたら、それでいいんだよ」
そんなメンバーからのメッセージには
たくさん共感のコメントが入りました。


私も改めて、このような場を
1年以上続けてこれて
よかったなと思いました。


世間がどんな事を言おうと、
自分はみんなと違えど、
そういう意見が尊重される場所。


それがさーやのオンラインサロン
「私は私でいこう!」

です。


現在13ヶ月連続満席ですが、
空きが出ましたら、
公式LINEで優先的にご案内いたします!


是非ご登録くださいね!


ご登録はプロフィールのリンク先から
お願いします!


↓↓↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko


やっぱり、
「まずは、自分を肯定できないと
人のことを肯定できないよ!」
って思います。


人の意見を受け入れたいのなら
受け入れるべきだと思うのなら
最初は自分の意見を受け入れてあげること。


それをせずに相手の意見ばかり
正しいとしていたら
それこそ、自分の中に闇が生まれて
しまします。


そういう事をわかっている
メンバーだからこそ
辛い事を吐き出しても大丈夫
と言ってくれる。
そんな場です!
⇰⇰⇰駐在妻って話を聞いていると大変そう。。。


今日はちょっとだけ、
ブラックさーやでいきます。笑
嫌な方は読まずにスルーしてくださいね!


というのも、オンラインで
世界各地の日本人と
繋がれるようになったら
《世界のリアルな話》を聞くことが
増えました。


海外のリアルも面白いのですが、
駐妻のリアルっていうのも
聞いてて面白いというより、
恐ろしいなと思うばかりです。(笑)


というのも、どの地域に
住んでいるかにもよりますが、
やはり駐在する人というのは
高学歴大企業の人が多いですから、
その価値観の奥様方の世界です。


10年くらい前に、〇〇省の
旦那さんがいらっしゃり、
駐在されていた方に話を
聞いたことがありましたが。


そのコミュニティーでは
旦那さんの勤めている業種によって
上下関係があるとのことでした。


私がこの1年くらいで聞くように
なった話は
この話とは違うものですが、
駐在できるような男性というのは、
やはり高学歴で大企業です。


地域が違っても色んな方から
お話を聞いていると、
駐在する方のタイプは
似ているなと感じています。


やはり、高学歴で成功している
お父さんなので、
子供の教育には高学歴を求めます。


その世界では未だに
その価値観が絶対的なのだなと
話を聞いていると感じます。


奥様も高学歴大企業出身の方が
多いなと話を聞いていると感じます。
(実際のところはわかりません。)


世間が求める基準の中での戦いに
勝ってなんぼの世界。
どこまで行っても永遠に
戦いが続く社会です。


《とにかく上を目指す》世界。笑


ナンバーワンを目指せる方々
というのは本当に強いです。
羨ましいです。


言われたことができますし、
世間一般のものさしで、
勝ち続けることができるからです。


そういう方々がいる社会では
私は生きていけないと思います。(笑)


駐妻の方の本音をオンラインサロン内で
聞くこともあります。
駐妻みんながそういうわけでは
ありませんが、
やはりそういう社会に合わない方も
おります。


私もきっと合わないと思うので、
そのような方々のお話が
自分の事のように感じられます。


私のオンラインサロン
〖私は私で行こう!〗では
自己開示することや本音を話す事を
大事にしております。


少人数(20人強)のクローズドな場ですから、
悩みや身近な人にはなかなか言えない話を
打ち明ける方が多いんです。(笑)

/
否定されない環境、安心安全の場
\

他にも「起業の嘘本当?」など、
表では話せないような裏側の話が
できる場所となっております。


LINE公式で空きが出た時に募集を行います。
ご興味お持ちの方は是非ご登録くださいね!
LINEからオンライサロンの詳細の情報も
知ることができます。


専業主婦、会社員、パート、
自営、駐妻、
ママ、子供のいない夫婦、
独身、離婚経験あり、
シングルマザーなど
いろんな立場の人がおります。

また、海外在住の人や日本全国各地の
メンバーがおります。


でも、とってもみなさん温かくて、
それが本当に主宰者としては自慢なんです。笑


◆公式LINEのご登録はプロフィールから
お願いします!

↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko
「絞りなさい!」
って言われて、
絞っていったら、
やる気がしぼんでしまった…


あるあるですね。


やりたい事が沢山ある人が
やるべき事は
「絞る」のではなく
「分類する」
です。


絞らなくていいとは
言わないけど、
やりたい事なら
絞りすぎなくていいよ!


絞ったら、エネルギー低下しちゃいます。
絞るんじゃなくて、
分類して整える方がいいんです。


エネルギーの低下はなくなりますから。
絞った方が無駄が減って、
時間はかからなくなりますが
エネルギーは低下します。


そうすると、
しぼんでいっちゃうんですよ!

動けなくなるんです。



だったら、絞るんじゃなくて
整理整頓と優先順位。


やりたい事は
優先順位無視してやればいいんです。
エネルギー充電だと思って。


ただ、そのエネルギー充電時間は
仕事にカウントしないように!
その時間は仕事の時間ではないので。


書きたかったら、書けばいい。
ただどこに書くかが大事です。


書く内容によって、
貯める場所を分けましょう!


さーやが提供している
〖伴走セッション〗では、
あなたのやり方を壊さずに、
エネルギーが落ちないで進められる
行動導線を整えていきます❣︎


また、できる限り
あなたのエネルギーを下げずに
自分で稼ぐために必要な事を
こちらのPDFでもお話しております。


LINE公式にご登録いただき、
次の5文字を送信ください!
無料で受け取れます。

↓

自分で稼ぐ


プロフィールのリンク先よりご登録できます。
↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

NEW!  PDF

  〖“自分で稼ぐ“を始める前に、
     知っておきたい2つの事〗
    〜大きなリスクをとらず、
     納得感を持って進めるために
             大切な事!〜

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥




こんなクリスマス飾り
「絶対にやらない」と
思っていた私が
今年は、やってしまった理由


人の投稿に、こう言う写真が
出てくるたびに
ため息が出ていました。笑

私は、クリスマスも誕生日も
興味がありません。


家はぐちゃぐちゃだし、
「子供のために、なんでこんな事
 わざわざやらなきゃならんのか?」


いつもそう思っていました。


第一子は男の子で、
ディズニーなども楽しめない。
飾りつけにも興味ない。
だから、やらなくてよかったんです。


娘は全く別のタイプ。
でも、飾り付けを
していたがっていたわけでも
ありませんでした。


だから、やりたいと言われたとしても
「うちは汚いからできないよ。
ママがお掃除お片付け苦手でごめんね。」
と、素直に謝っていたと思います。


それくらい、私は自他共に認める、
「家事嫌い」です。笑
自慢にもならないですね…(ᗒᗣᗕ)՞


そんな私が今回動けた理由は2つ!
①心と体が共に良い状態になったから。


私の場合、心はいつも安定していて、
体が動かなかったんですが
体が栄養不足でした。


食に関心がなく、炊事も嫌いで
とにかく適当。


栄養で満たされてないから
好きなことしかできなかったんです。


身体がやりたくない事をやろうとしても
動かないんですね。


そう言うのが長らく続いていて。


ですから、やりたくない家事炊事は
かなり放置しました。

✸最低限しからない。
✸ギリギリまでやらない。


そっちの方が心の状態が
良くなることに気づいたんです。


「やらなきゃ…
でも、やれない。やれてない。」


これってすんごく辛いですよね。(;´༎ຶٹ༎ຶ`)


それで、どうせやらないならと
諦めました。
手放しました。


私の家の物たちは、
「汚い家が落ち着く」
「汚い家が大好き」
と思っているからいいよね〜❣︎

と、思い込んできました。
本気で思い込めたから
きっとうちに散らかった物たちも
それで幸せだったんだと思います。

コロナになって、
娘のお友達を呼ぶ事もなくなり、
家を片付け必要がなくなったんです。


そしたらエネルギーが上がって来ました。笑


やらなくていい。
放置する。


これは大事なことなんです❢


それをしながら、楽しい仕事の方に集中して
エネルギーを高めていました。


そしたら、人生どんどん良くなっていきます。


そして、
「コロナ太りをなんとかしたいな」
と思っていたら、
身近に教えてくれる先生がいて
その先生のおかげで、
体重は4キロくらい落ちて、
コロナ前よりやせました。


それ以上に身体が軽くなったんです!
体が栄養で満たされて、動けるように
なりました。
家事をやっても疲れなくなりました。


お掃除に関しては
アクセスバーズをやる事で
お掃除に対する嫌悪感が消えました。


それはとても大きかったです。


そして、一年前から月1でお願いしている
家事代行サービスが、とてもいい感じに
作用してるなと思っています。


使いやすさを考えて
整えていただけているので。
それが増えてきて、
ようやくリビングが9割整ってきました。


そのタイミングで、クリスマスが
近づいてきていて


/
まさかのクリスマスのための
飾りつけ!
\


色々良い流れが少しずつ
できてきた結果なのです!


似たような話を他でしたところ
「ビジネスも同じだよね!」
と言われて納得しました❢


たしかに、苦手なところや
一人でできないことを
人に長期的にお手伝いしてもらう事。


それをやったから、こんな風になったんです。
一人じゃ絶対にできなかったです。


しみじみ…。


私のオンラインサロン
〖私は私で行こう!〗も1年以上続いています。
ありがたいことに初期から
ながーく続けてくださっている方が
いらっしゃいます。


そのメンバーさん方も、
1年前と比べてどんどん前に進んでいて。
一人一人それぞれのペースで
前に進んでます。


私がどれくらいお役に立てたかわかりませんが
素敵なメンバーさんが沢山いるので
そういう方々の影響で進んで行けた方も
結構いたのではないかと思います。


長期的に人様の力をお借りするのは大事ですね!


〖私は私で行こう!〗
にご興味お持ちの方はぜひ、
LINE公式にご登録いただくと、空いた時に優先的にご案内させていただきます!


プロフィールのURLより
ご登録くださいね!
@saaya_sayaka.kaneko



⇰⇰⇰ 自分で仕事をしていると、
やっぱり感謝が生まれやすくなります。

基本的に全て自分の責任で現実を作るから。
うまくいってもいかなくても。

だけど、そこには1人じゃできなかった事ばかりで。
仲間やお客様がいたから成り立ってます。


私の事を必要と思ってくださる方がいて、
成り立っています。


自分は割と自己肯定感が高い方なので、
自分はいつかはできると信じていたけれど。


これは別のところでも書いた事あるんですが、
自分を必要としてくれる人たちに
出会って行くことが本当に大事なんです。


そういう場所を見つける事が本当に大事です。


私は昔も今もそんなに変わっていないけれど、
周りにいる人たちが変わりました。


だから、自分の価値が高まったと思っています。


同じような人達がいるところで、
価値を高めようとしても、
競争しかそこにはないんです。


競争に勝ち続けるのは大変な事です。


だから、競争に勝つよりも、
自分を必要としている人達がいるところに
行くしかありません。



そういう場所に行くと、
人から受け入れられて認められるようになるから、
自分の中での自分の価値が高まります。


すると、気持ちに余裕が出てきて、
優しくなれるし、感謝が生まれてきます。
生かされてると感じます。


だから、私は会社で働くより、
自分の仕事を自分でやって方が好きなんです。


自分のイベントに来てくださった方々には、
「来てくれて本当に本当にありがとう!」
と思いますし
私のオンラインサロンに
入ってくださった方々にも
感謝の気持ちばかりなんですね。


そうすると、その人達には
「返さなきゃ」
より
「返したい!」
そういう気持ちになります。


私は人にプレゼントとかあげる事や
もらう事に全く興味のないタイプですが、
感謝の気持ちがあると、
「あげたい!」という気持ちになりますよね。



プレゼントって、
「あげなきゃ」
とか、そういう義務でやる事じゃないんです。


〘感謝〙


なんです。



そういう意味では、まだまだ私は両親には
心から感謝できません。
色々やっていただいてるけど。
険悪でもなく、仲良くやっているけれど。
普通の感謝はしますけれど。
心からというとまだまだですね。


人生で本当にやりたい事を成し遂げたら、
その時に
「産んでくれてありがとう!」
そんな気持ちになるのは想像できてます。



つまり、心から湧き上がる感謝って、
本当にやりたい事をやるために
協力してもらったり、
賛同してもらう事で出るのかもなって
思ってます。


日常に対するありがたみという感謝は
ありますけどね!


それは親よりも、ご先祖様というか、
周りでいつも守ってくれている
守護神みたいものに対しての方が強いです。
(なんだそりゃ)



40年近く生きると、
誰にでもいろんな苦労や体験があるわけです。


その分だけ、感謝も生まれますよね。



感謝せざるを得ない事、沢山あります。
自分ひとりではどうにでもならなかった事
沢山あります。


その一つ一つに本当に感謝です。


今月はオンラインサロン内で、
2020の振り返り会を
出来るだけたくさんの人が
参加できる日程で、複数回行っています!


今後もメンバー同士が
より関わって行ける場を
作っていく予定です。


本当素敵なメンバーばかりで
影響を及ぼしあえる場だなと思っています。


現在満席ですが、空きが出ましたら
LINE公式で優先的にご案内しています。


ご登録はプロフィールのURLから!
@saaya_sayaka.kaneko
⇰⇰⇰ 正しいやり方を学んだのに売れない人に足りないもの


「正しいやり方を学んでないから結果が出ません」
と言う事を起業塾の宣伝などでは
度々言われています。


確かに間違ったやり方をしていると、
うまくはいかないのはわかります。


でも、正しいやり方を学んでも、
できない人が沢山いるのは何故なのか?


それは、実感が伴わないからです。


実感が伴わないのは、経験がないからです。


人は経験しないと腑に落ちません。


腑に落とさないと行動できない人がほとんどです。
(中にはできる人がいますけど)


だから、必要なのは
・正しいやり方を知る事
・一つ一つの経験


なんです。



経験がないのに、
正しいやり方をやろうとしても
止まってしまいます。


それは、ないから出せないんです。
ないのに、生み出すことなんてできません。


自分の仕事を売ろうと思ったら、
何より言語化が大事です。


でも、経験がなかったら、
言語化は稚拙なものになりますし、
ペラペラなものになります。


ネタ切れも起こしますから
エネルギー切れも起こします。


私のところに来てくださる方は、
一度は高額のコンサルを受けられて、
正しいやり方を学ばれた方が多いのですが、
それをうまく実践できずに
流れを止められてる方や、
体感が足りなすぎる方が多いんです。


ですから、一緒に「売る」「提供する」経験を
増やして体感を増やす事で
言語化をスムーズにして行く事が多いです。


売った事があまりないのに、
喜んでもらえた事があまりないのに
誰向けかもわからない商品なんて作れないし、
ましてや、それを売るための文章を
日々投稿する事などできませんから。


「誰向け?」
って聞かれて


「こう言う人向け」
と具体的に答えられますか?




それって、
実は


/
今までに、理想のお客様って来ましたか?
\


そう言う事なんですよ!


理想のお客様がそのまま、
あなたがこれから引き寄せたい人達です。


今、理想のお客様が来てないと言うことは、
何かがまだうまくいっていないと言うことです。


理想のお客様を1人でもいいから持ちましょう!


そのためには「ブランディングが大事!」
などとも言いますが、実はそれも違うんです。


ブランディングは大事ですが、
それは最初ではありません。


〘理想のお客様〙が数名来てくださってからの方が
ブランディングは遥かにしやすくなります。
また、ブレも少なくなります。


最初は、
「理想のお客様に買ってもらう!」


ここを作る事を、伴走させていただき
作っていくのが伴走セッションです。
(LINE公式で、募集する事があります)


ここを作る時に大事な事は、
あなたのエネルギーを低下させない事です。


ですから、自分に合わない手法ではやらず、
できる限りその方にあったやり方で
やって行くのが本当に大事になります。


無料PDFや動画でも、
一部手法に関してお伝えしております。

LINE公式にご登録いただき、
次の5文字を送信ください!

↓

自分で稼ぐ


プロフィールのリンク先よりご登録できます。
↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko 


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

NEW!  PDF

  〖“自分で稼ぐ“を始める前に、
     知っておきたい2つの事〗
    〜大きなリスクをとらず、
     納得感を持って進めるために
             大切な事!〜

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥





⇰⇰⇰ 自分で仕事を始める前、 会 ⇰⇰⇰ 自分で仕事を始める前、
会社員の頃は収入は安定していたけれど、
時間がほしかったんです。
ワーママには時間がありません。(;´༎ຶٹ༎ຶ`)


今は日中は好きな仕事ができています。
予定も自分で入れられます。
友人とランチにもいけます。


会社員は好きだったけど、
自分の将来の事に使える時間は少なくて、
とにかく必死に時間を作ることだけ
頑張っていました。


早朝3時に起きていた頃は、
よく、会社の人から


「そんなに早く起きて何やってるの?」


と聞かれましたね。


普通の人たちはそんなものなのか?(ᗒᗣᗕ)՞
私にとっては謎でした。


ただ、会社に勤めて、子供の世話して、
家事やって生きる…
それが悪いわけではありませんが、
私にとっては辛すぎでした。(;´༎ຶٹ༎ຶ`)


子供の世話は好きじゃないし、
家事も好きではありません。
好きじゃないことばかりで
息苦しかったんです。


だから、会社は好きでした。
仕事は評価してもらえるし、
改善した事が結果に直結するから好きでした。


でも、時間がないことに気づいていきました。


私は家事育児会社以外の時間を、
自分の将来の事探しの時間として
使っていました。
スキルアップとか、
自分のやりたい事探しとか。


やりたい事をやる事でお金を
稼げるようにしたかったらです。


そのために時間を使う場合、
「趣味の時間ってどこにあるのだろう?」


そんな事を思うようになりました。
その当時は、夢探しが
趣味のようなものでしたから
そんなに抵抗はありませんでした。


ただ、子供が産まれて
ほとんどできなくなった、
「音楽を作る事」
これは、趣味でも続けられたらなと
当時は思っていたんです。


これがいつできるようになるんだろうな?


とふと考えた時、

「好きな事で仕事ができるようになったらか。」

と、なんとなく無意識に計算したら
そういう答えが出てきたんです。


時間的にもお金的にもそうなるのは
考えなくてもわかりました。
なんだか、少し寂しくなりました。(;´༎ຶٹ༎ຶ`)


今は創作に時間を当てたいとは
思いませんが、
会社に行っていた時間が丸っと
自分のやりたい事で稼ぐ時間になったので、
時間に余裕が生まれました。


これを私は望んでいたのでした。


だから、夜更かしして、
アニメを見たり漫画を読んだりという、
かつてとは全く別の趣味の時間が
持てています。


会社にいる時間が、
将来へのストックにもならず、
時間とお金の交換をするだけになっていて、
次に繋がらないなと思えたんです。


役職者はまだいいです。
転職ができますから。


私の場合、役職もないし。笑


そう思ったら、
「キャリアを積み上げられるところで働いていたい!」
と思ったんです。


私は正直、器用な方なので、
割とどこでも適応できてしまいます。


だったら、しっかりと積み上げていけて、
自分が本気でやりたい事をやるのが
1番いいと思いました。


どんな仕事でもなんとかなるタイプなら、
できるだけ得意な事、やっていて楽しい事、
これも大事です。


私のように、今日貧乏なタイプの方は
結構多いと思います。
器用貧乏が何かするなら下記がおすすめです。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。

・経験を積み上げていけるもの
・一人でできる事
・できるだけ得意な事
・やっていて楽しい事
・本気でやりたい事

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。

それが私にとっては
 ✦教える事✦
でした。


✸小学生向けに勉強を教えるだけでなく、
✸政治経済とは無縁の女性に政治経済を教えたり
✸自分の好きな事で稼ぐ時に
うまくいかないところを見つけて教えてあげたり…


多種多様ですが、どれも上記の条件に
当てはまっています。


だから、どれも楽しくやれています。
楽しくないと続きませんから。


/
会社員をしながら、いつかは起業
\


と考えている方は是非このような項目を
参考にしてみてくださいね!


また、下記のpdfも参考になると思います。


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

NEW!  PDF

  〖“自分で稼ぐ“を始める前に、
     知っておきたい2つの事〗
    〜大きなリスクをとらず、
     納得感を持って進めるために
             大切な事!〜

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

NEW!  PDFできましたー!
LINE公式にご登録後、次の5文字を送信してください❢

↓
自分で稼ぐ

プロフィールのURLよりご登録くださいね!
@saaya_sayaka.kaneko
⇰⇰⇰ 昨日は娘の7歳の七五三でし ⇰⇰⇰ 昨日は娘の7歳の七五三でした。

ここ最近、家事や家族との外出が
落ち着いてできるのは、
やはり、安定して収入があるからだなと
思っています。☻︎


私の場合、サブスク型のサービスが多いので、
やはり安定します。


サブスク型オススメです。笑


また、家庭教師だけのころは、
16時から18時までしか教えられない縛りがあり、
稼げる上限がありましたが、
今は日中も自分のやりたい事で
稼いでいけるようになったため、
気持ちに余裕があります。☺︎︎


より上を目指そうと言う時は頑張りますが、
ただただ、お客様のために力を使う事、
それだけに集中できると言うのは
とても気持ちがいい物です。♡︎


起業あるあるだと思いますが、
集客のことばかりで頭がいっぱいになったりとか、
やはりそうなってくると、
土日も家族との時間も楽しめません。


集客の事とか、そんな事を考えずに
家の事ができたり、
家族との外出に集中できるのは
本当幸せな事だなと思っています。


でも、仕事も好きですから、
何もなかったらきっと仕事の事考えてると思います。
それこそ、24時間やってしまうところですね。
家族がいるのでそれはできないですけど。(ーー;)


NEW!  PDFできましたー!
LINE公式にご登録後、次の5文字を送信してください❢
プロフィール @saaya_sayaka.kaneko 
のリンクよりご登録後できます!

↓
自分で稼ぐ

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

NEW!  PDF

  〖“自分で稼ぐ“を始める前に、
     知っておきたい2つの事〗
    〜大きなリスクをとらず、
     納得感を持って進めるために
             大切な事!〜

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥






 #行動する⠀
#とりあえずやってみる⠀
#やりながら考える⠀
#夢を叶える⠀
#自己実現⠀
#自己投資⠀
#風の時代⠀
#自分らしく⠀
#天職⠀
#才能⠀
#強み⠀
#無理しない⠀
#我慢しない⠀
#本音で生きる⠀
#モチベーション⠀
#自分ビジネス⠀
#じぶんビジネス⠀
#フリーランス⠀
#ママ起業家⠀
#女性起業家⠀
#起業女子⠀
#起業ママ⠀
#ママ起業⠀
#コミュニティ⠀
#オンラインサロン⠀
#伴走⠀
#コンサル⠀
#起業初期⠀
#起業サポート
⇰⇰⇰自分の人生を振り返ってね。
自己肯定感が高い時期と
そうでない時期があるなって思いました。


基本的には私は自己肯定感は高い方です。
でも、低い時もあります。


その低い時ってどんな時かというと、
大体
〘社会の基準で自分を比べる時〙
なんです。


学校の成績とか、
見た目の美しさとか、
どこの大学いったとか、
どこの企業に就職したとか、
どこに住んでいるとか、
どんな相手と結婚したかとか。


正直この基準で比較してもキリないし、
無駄すぎだなと改めて思います。


高校受験の時机に向かえず苦しんだ自分。
自分には根性がないと、
根性がないのに根性をを追い求めていたり。


見た目の美しさで言うと、
パツパツのスキニーパンツが流行った時に、
「自分はこんなに下半身が太かったのか」
とショックを受けて、
過度なダイエットをし始めて見たり。


10キロ近く痩せてリバウンドしましたが、
下半身は思ったほど細くならず…。


大学受験のころ、
あまり見た目に拘らなくなりすぎて、
髪型から何から何までだっさくなった自分が
不細工すぎる事に大学に入学して気づいて、
涙が出てきた事もあったし。


就職先も、良いところだったから
13年間もいてしまったけど、
本当は大企業に就職したかった。


と、あの頃の気持ちを思い出すとキリがないんです。


上を見れば、そっちが欲しくなる。
本当にキリがない。


今は、正直そんな事は
どうでもいい事だなと思っています。


昔の気持ちを思い出すと
そう言う気持ちが蘇りますが、
本気でそっちの方が良かったかと今言われたら、
「どうなんだろう?」
と思います。


今が一番ですから、過去のことなんて
どうでもいいなと言う感じです。


では、逆に私が自己肯定感が高い時期が
割と多いのは何故か?


それは自分が
〘オンリーワンになれる事〙
をしてきたからです。


「私すごい!」
って、他の人がやってない事を
沢山してきたから、
だから、
過去の話をすればするほど
みんな興味を持って聞いてくれます。


例えば、高校大学生の頃は、
私が散々ダメンズに振り回されてきた話が
人気の話題でした。笑
(いや、就職してもその話題は続きます)


他にも、自分がかつて
奇抜なファッションをしていた事も
今となっては興味を持ってもらえます。


それ以外にも、色々ありますが
文字数足りないので割愛します。


でもね、でもね!
これって、実は私だけではないと思います。
私だけがすごいわけではないんです!
みんな色んな経験をしています。


その話は聞いていてとても面白いのです。


人が自分の過去の経験に興味を持ってくれる事、
それはその経験に価値があり、自分で
「私すごい!」
って思っていいポイントだと思います。


そこを
「私すごい!」
と思えるなら自己肯定感は高まりますよね。


「私は、人と同じような経験しかした事がない」
このような方をおっしゃる方もいますよね。
そんな方は、
これから経験すれば良いだけの事ですよ!


経験はいくらでも作れます。


そして、自分の中では昔の経験は
どんどん価値が薄れていくので、
経験を更新していくのも
自己肯定感を高める大事な事だと思います。


昔の武勇伝ばかり話している人をみると
悲しくなりますよね。
会社員時代、客先の大企業の40代のおじさん方が
みんなそんな感じでした。笑

/
私はそんな40代になりたくない!
\

ってすごく思っていました。


そして、私の周りには常に小さい事であれ、
挑戦をし続けている方々が多く、
とても刺激になります。


その人たちがそれを話す時、
自ずとキラキラが出てくるんです。


そう言う人達が沢山いる環境が私は好きで、
自分でも作っています。


私のオンラインサロン〖私は私で行こう!〗
には、そう言う30代から50代の女性が
揃っています。


前向きで、お互いを
否定せず認め合える方々ばかりで
とても居心地が良い場所です。


先日は、2020年の振り返りと
来年に向けてのシェア会をzoomでやりました。
本当に素敵な会になりました!


現在満席ですが、空きが出ましたら
LINE公式にて優先的にご案内します!


LINE公式はプロフィールのリンク先よりご登録お願いします!


↓


@saaya_sayaka.kaneko


又新しいPDFの受け取りはご登録後次の5文字を送信くださいね!


自分で稼ぐ


NEW!  PDF

  〖“自分で稼ぐ“を始める前に、
     知っておきたい2つの事〗
⇰⇰⇰そういえば、朝3時に起きていた時期があったんだった。
すっかり忘れていたけれど。


先日、「女子の品格」「女子の武士道」
の著者の石川真理子先生の講演を聞きました。
(•̀ᴗ•́)و


そこで、真理子先生は
やりたいことのために段取りしたり
早くお子さんを寝かしつけていた
という話を聞いて思い出しました。


私も子供が小さい頃は時間がないから

/
朝3時に起きていたんだった!
\

と言う事を!


子供が生まれると、
6歳くらいまでは自分の時間など皆無です。


自分で努力して作らないと
黙っていても、自分の時間なんて
手に入らないのです。


だから、自分の時間は自分で作るしかありません。
やっぱり、自分の時間がほしいから私は必死でした。


11年前、

✸「とにかく自分の将来の事を考える時間が
ほしい‼︎」
✸「スキルアップするための時間が欲しい‼︎」


何をやるか決まっていないだけに焦っていました。


私はご縁があって、
24歳の頃に本田健さんのご友人の方に
色々教えていただく機会がありました。


その時、〘自分の好きな事で稼いでいく生き方〙
があると初めて知ったんですね。


でも、「まだ若いから10年かけて
自分のやりたい事を見つけなさい」
って教えてもらいました。


その生き方は正しかったなと思っていたし、
自分にあっていたなと思います。


13年間会社員をやって、
自分の仕事をし始めたわけですが、
何をやっていくのか見つけていくのに
一番時間がかかった気がしています。


自分が何をしたいのか?考える時間。
やってみたい事を見つけては
スキルアップする時間が必要でした。


ですから、とにかく必死でした。
第二子を妊娠するまでは焦っていたと思います。


夜21時に寝て朝3時に起きる。
そんな毎日が過ごせたのは、
本当に時間がなかったからです。


今は子供が大きくなってきて
手がかからなくなりましたから、
そこまで自分の時間を必死で確保する事も
なくなりました。


でも、子供が小さいうちは
必死にならざるをえないなと
改めて思いました。


そんな必死な時期も大切な思い出です。
あの時、政治経済の事を
必死に本やwebやテレビから学んでいたから
今があるなと思っています。


人生、自分の時間がなくなる時期
というものがあります。


なくても平気な人はそれでいいと思います。
でも、なかったら死んじゃうような人は
(私もそれです)、
とにかく1日10分でも、
自分の時間を確保する事が大事です。


10分でも自分の時間を取る事で、
エネルギーは回っていきますから❢


そんな時間を私は確保しながら、
13年間勤めた会社を辞めてフリーランスに
なったわけですが、
いざ色々調べ始めると高額な講座やコンサルの
誘惑が増えてきます。笑


それについても参考になればと
PDFに書いております!


是非ご参考にしてくださいね❣︎

✦さーやのLINE公式にご登録後、
次の5文字を送信くださいね!
↓

自分で稼ぐ



✦LINE公式はこちらから!
↓↓↓↓

@saaya_sayaka.kaneko


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
NEW!  PDF

  〖“自分で稼ぐ“を始める前に、
     知っておきたい2つの事〗
    〜大きなリスクをとらず、
     納得感を持って進めるために
             大切な事!〜

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥


最後までお読みいただき
ありがとございます❤︎
家事炊事が苦手な私。
結婚して13年、ママになって11年。


それでも尚、ぎこちない包丁さばきに、
毎回レシピをスマホで確認しながらやって、
てんやわんや。(笑)


本当に向いてないというか、
好きじゃないんです。


家の中も、ぐちゃぐちゃ。
特に紙類。
新聞が至る所に山積みになっていたり。


でも、エネルギーが回ってきて最近家の状況が変わってきたんです!


勝手に家事炊事をし始めました。
誰が?

↓
↓ 
↓

私が。(笑)

体が勝手に動いていると言う感覚です。


1年間の汚れの溜まったガスコンロを
勝手に自分が掃除してました。
掃除している自分と、私は別人のようで、
まるで掃除実況動画を見ている感じでした。

それくらい勝手に体が動いていたんですね♪


苦手な事でもエネルギーを回すと自ずと
できるようになる。

「まさにこれだな」と!


これは、私がビジネスにおいてやってきた事。
自分のエネルギーを回しながら無理なく
着実に登って来れてます。


それが、私が嫌いな家の事にまで
エネルギーが回ってきて、1
週間くらい前に部屋が
かなり綺麗になりました。


新聞の山は仕分けされた上で収納され、
不要なものは捨てられました。


台所もご飯を作るのだけが
凄く嫌だったんですが、
自分のエネルギーを低下させない仕組みに
していったら、炊事が毎日続いてます!
これはもう少し前からですね。


エネルギーを低下させない事は
とっても大事なことなんです。


人それぞれ、得意苦手、できるできないが
違いますから、同じ方法でやる事自体が
失敗の原因なんです。

その辺のマニュアル本に書かれてるやり方で
うまく行くなら、みんな既にうまくやれてます。


でも、
「続かなかった」
「嫌になってやめちゃった」
「苦しい」


そんなのばっかじゃないですか?笑


そもそも、根性で我慢して苦手な事をやる事が
出来る人はそんなに多くないんです。笑


だから、できない自分を絶対に
責めないでくださいね!
一人一人に合ったやり方を、
私は提示しています。


最近水面下で始めているビジネスコンサルも
そうですし、家庭教師でもそうです。
自分に対しても勿論同じ。


だから、私の場合はまずは自分ビジネスが
楽しいから、エネルギーをそこで回していき、
回ってきたら自ずと有り余ったエネルギーが
苦手な家事炊事の方にも回ってきました!


さらに!


私は苦手な事を極限に減らしてできるように
する方法を見つけて実行するのが得意なので(笑)
料理においても、自分が嫌な作業が何なのか?
はっきりと認識しています。

どうなると疲れるか?自分で把握しています。

だから、無理はしないんです。
だから、続く。


とはいえ、嫌いなことや、
苦手な事だからと言っても、
家事やビジネスでは避けられない事が
多々あります。


それを乗り越える為には、
嫌いな事を最小限に減らす。
得意な事でカバーする。


嫌いなことは出来るだけ、マシな方法でやる。


これだけなんですけど、
意外と皆さん真面目で根性があるので、
頑張っちゃいます!


それだといつか、負担かかって破綻しちゃうんです。(笑)


だから、自分の嫌いな事はきちんと認識する。
▼
それをやらずにできない方法がないか?探す
▼
方法がなければ最小限の負担で済むやり方を考える


これにつきます‼️


例えば私の夕食作りでしたら、

・苦手な料理で、頭をできるだけ使いたくない
・切るのが苦手だから、千切りとかは避けたい
・腕力がなく、腕が疲れるので沢山炒めるのは避けたい

ここを満たしたのが、具だくさん味噌汁を
毎日メインにする事でした。
(7種類くらい入ってます)


更に、子供たちもこれが大好きで
沢山食べてくれます。


今までは一生懸命作っても、
大量に残されていた事もありましたから、
本当に切り替えてよかったです。



次回はこれをビジネスに例えてみますね❣︎



LINE公式にご登録いただくと、
先日公開したばかりのPDFより、
更なるヒントが得られるかもしれません。

ぜひご登録ください。

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

NEW!

  〖“自分で稼ぐ“を始める前に、
     知っておきたい2つの事〗
    〜大きなリスクをとらず、
     納得感を持って進めるために
             大切な事!〜


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

次の5文字を送信くださいね!
↓
自分で稼ぐ





さーやのLINE公式アカウントの登録は
↓↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko
①先に稼いでから好きな事をやる
②お金を稼ぎながら好きな事をやる
③好きなことだけやる

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

この部分はとっても難しいですよね。(*´Д`*)


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

①先に稼いでから好きな事をやる

ついつい、これは魅力的に見えてしまうのが
人間だったりします。
短期間でガッツリ稼いで、その後好きな事をやる。

でも、私はおすすめしません。(笑)


なぜなら、短期でガッツリ稼ぐのは
すごく大変な事ですし
それだけ負荷をかけると言うことは
心身共に負担がかかると言うことです。


仮に稼げたとしても、回復するまでに
時間はかかりますし、
短期でガッツリ稼げてない人の方が
多いんだなといろんな人からの話で
最近ははっきりわかってきました。


とはいえ、本当にお金に困っている場合は
これを優先させる事が
とっても大事な事だと思います。
そういう方だけは覚悟を決めてここに
飛び込むのが一番だと思います。


本当に困っている人しか、
この覚悟は決められませんので。(笑)


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

②お金を稼ぎながら好きな事をやる


ここは一番おすすめゾーンですが、
とにかくこの割合が多種多様です。
どれくらい稼いで、
どれくらい好きな事をやるのか?


▶︎例えば、会社員の場合、
フルタイムで働いているので、
自由な時間が少ないのです。
ですから好きな事をやれる時間は
少なくなります。


その少ない時間は「稼げる事」ではなく
「好きな事」をやる事をおすすめします。
そうしないと、働き詰めで疲弊してしまいます。
エネルギーが低下して良からぬ方向に
向かってしまいますから。


▶︎例えば週2、3のパートの方でしたら
自分の時間が多少あります。


最初のうちは好きな事中心に
やっていくのがいいですが、
お金に変えていくだけの
時間の余裕もありますので
好きな事からお金を生み出していく
という考え方にシフトしていくのがお勧めです!


パートより稼げるようになったら
パートを辞めるのも手です。


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

③好きな事だけやる


お金を稼ぐ必要のない方は
好きな事だけやればいいです。


ついつい、「稼ぎましょう!」
という動きに流されがちですが、
お金があるなら無理して稼がなくて
いいですよね。(笑)


好きな事をやる事で良い流れはできます。


好きな事だけやっていれば
お金になるなんて私は思いませんよ(笑)。


お金を意識しなければ好きな事を
やる事が一番エネルギーが循環するので、
そうやって生きる事は
自分にとって素晴らしい生き方だと思います。



⟡自分でお金を稼ぐ必要のある人
⟡自分でお金を稼ぐ必要のない人


世の中には色んな人がいます。
人と自分を比べて一喜一憂したくなるのは
わかります。


とはいえ、一喜一憂してよ何も
変わらないのもまた現実です。
嘆くだけ嘆いたら、前を向いていく事を
お勧めします。


自分の置かれた状況、
自分にあったやり方、
そこをしっかり把握して、
世の中の論調に流されず、
広告などに流されず、
地に足をつけていく事が
本当に大事な時代になっていきます。


「自分はどうしたいのか?」
自分に聞く事が本当に大事だと思います。


「どうしたらいいかわからない」
そんな事を思う時もあるでしょう。


私もあります。わからなくなる事。
そんな時は、天に聞いてみます。(笑)
ちょっと怪しいですけどね。


でも、聞くとメッセージが
後日降りてきたりするから不思議です。
行き詰まったら、天に聞く。
本当、その繰り返しだなって思います。(笑)


そんな話もできる、
さーやのオンラインコミュニティ
〖私は私で行こう!〗
現在満席ですが(12ヶ月連続)
空きが出ましたらLINE公式で
ご案内しております。


facebookグループ内や、zoom会などで
自己開示しやすい環境、素敵なメンバー。
本音を話しやすい場所です❣︎

是非是非、LINE公式にご登録くださいね❢ ⍣⃝


さーやのLINE公式アカウントの登録は
↓↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko





⇰⇰⇰ 頑張りすぎて、身体が動かなくなったり鬱っぽくなった時の話(๏д๏)


私はポイントカード制はハマるんですが、
〘達成感〙と共に〘疲労感〙も感じるタイプです。


だから、〖達成感〗より、
〖ゆるっと続ける〗方が
自分にとってはとっても向いてます!


若い頃は〖達成感〗の方が好きでした❣︎
元々は短距離走向けタイプなのです。
コツコツは残念ながら苦手です。


そんな私が〖達成感〗より、
〖ゆるっと続ける〗のが得意になったのは
いくつか要因がありました。


やっぱり一つは挫折です。
大きな挫折ではありませんが、
何度も同じパターンで挫折している事に
ある時気付きました。


それは

/
つい頑張りすぎてしまう!
\


本当の私って我慢できないタイプだし、
今考えるととってもおかしいんですけど(笑)
一生懸命なのは昔から変わらないので
つい、自分を変えようと頑張りすぎて
しまっていたんですね。


すると、大体3ヶ月程度で身体や精神に
不調が起こり続けられなくなるという。


これを何度も繰り返してきています。


又、タチが悪いのが
凝り性で、ハマると寝るのや食べるのを
忘れてやり続けるタイプなんですね。


だから、その時は無理がかかってることに
全く気づけず。
好きじゃない事でも攻略しようとすると
ハマってしまうところが危険なんですね。


でも、3ヶ月くらい経ってから、
身体がお知らせしてくれたり、
何も原因がないのに
鬱っぽくなったりする事で
続けられなくなるんです。


それからは、
「無理して頑張るといい事ないな」
とわかって、
頑張らないとできない事は手放しました。


今はほとんど頑張らなくてもいい
生活スタイルになりつつあります。


「やりたい事」から始めていくと
そうなっていくんだってわかりました。
「やるべき事でやらなくても困らない事」は
「一旦ギリギリまで放置してやらない」
という形を取るスタイルにしました。


そうすると、自分のエネルギーが
うまく使えて来て、
色んな事が上手くいくようになり始めました。


ここの部分は本当色々書きたいのですが
書ききれないので別の機会にお話ししますね!


最近は自分のエネルギー循環を
大事にし始めたので無駄なエネルギー消耗が
なくなり、好循環が生まれて来ました༄


好循環を作るためのヒントを、
無料タロットセッション(20分間)を
通してお伝えしたいと考えております。
(ボイジャータロットを使って
オンラインでやります)


募集はLINE公式で12月4日(金)の
20時に行います。
是非事前にLINE公式にご登録いただけたらと
思います!
-------------
さーやのLINE公式アカウントの登録は
↓↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko
⇰⇰⇰ 私が「手に職をつける事が必要だな」と思ったきっかけは、〘東日本大震災〙でした。


なんとなく、会社員のままでは
まずいなと思ってはいましたけれど…。


被災地の避難所で美容師の方が、
無償で髪の毛を切ってあげている姿を
テレビで見て、感銘を受けたんです。


「自分の技術がこういう時に
人の役に立っているのは凄いなぁ!」


正直、美容師という職業に対してそれまで

「凄い」

なんて思った事がありませんでした。
(美容師の皆さんごめんなさい。(ᗒᗣᗕ)՞
私が間違っていました。)


一時期カリスマ美容師が流行って、
みんな美容師を目指していた時代に
大学生でしたから。


でも、この時に手に職をつけている人への
見方がガラリと変わったんです。


「大きな組織の中で、歯車の一部として
働いているだけだと不安だな…。

会社辞めたら私って価値あるんだろうか?
きっと転職市場では価値ないんだろうな…。
英語できないし。笑」


そんな事を真剣に考えるようになりました。



又、当時は福島の放射能も心配で、
毎日、日野市の〘ナチュラル研究所〙
というサイトで放射線量を
確認していた私は、


「これは東京に住めなくなるかもしれない」
と、危機感を覚え始めていました。


尚更、こういう時に
どこへ行っても働ける仕事、
どんな事が起こっても働ける仕事
を意識する様になりました。


自分でいうのもなんですが、
私は会社員スキルは結構高い方です。笑

✦通勤好き
✦オフィス好き
✦同僚とうまくやれる
✦上司と仲良くやりながら言いたい事が言える


だから、会社員生活に不満は
ありませんでした。


でも、このままじゃまずいなと
思っていました。
リンダグラットンの「ワークシフト」で
伝えられている未来の世界を考えても、
確実にこのままではまずいなと。ಠ_ಠ


それからあれこれ考えて、
教える事が好きだった私は

/
やっぱり教える仕事がしたい!
\

そう思って、東日本大震災から6年後に
ようやく会社を辞めて、
自分で仕事をする事になりました。
(なんだか、結構長いぞ!笑)


その間、第二子出産も入っていたので
随分先になってしまったとは思います。


自営になった直後は会社員より
収入が少なくなる事を考えて、
娘が保育園の3歳児クラスになるタイミング
(保育料が一気に半額以下になる)
で辞めたいと考えていました。


それもあり、遅くなりましたが
タイミングだったなと思います❣︎


会社員をしていると、
自営の人の話を聞く機会も
なかなかありませんよね。


➠さーやのオンラインサロン
【私は私で行こう༄】には、自営の方も多く、
そんな先輩方と関わる事で見える事も
沢山ありますよ〜!


現在満席ですが(12ヶ月連続満席)
気になる方は是非LINE公式に
ご登録いただけたらと思います♪
空きが出ましたら、LINE公式で優先的に
ご案内します!

-------------
さーやのLINE公式アカウントの登録は
↓↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko
⇰⇰⇰ 「自分の心地よさ」を第一に追求する事が、この流れを作るのには1番です。✌︎︎


我慢したり、
苦しんだりする事から始めても
続きません。☘︎︎


結局、時間はかかっても、
行動し続ける事が登って行く事につながり、
結果が出るんだなと感じています。☺︎︎☺︎︎☺︎︎


私が10年も政治経済の事を
学び続けてこれたのは「楽しいから」
なんですね。


あ!!
政治経済なんて、堅苦しい例えで
ごめんなさい。(ᗒᗣᗕ)՞


私は決して勉強が好きなタイプではありません。
でも、楽しいから続いたんです。


同時期に勉強していたTOEICなんて、
300点台のまま上がりませんでしたから。笑


前にも書いたように、
高校受験は推薦で受かって、
高校に入ってからは
机に向かっての勉強が
出来なくなりました。


本当は早慶などに行きたかったけれど、
戦う気が起こらずでした。


親から何がなんでも大卒を取れと
美術大学を勧められ、
「まだ昔好きだった絵を描くならできそう」
と、そっちの進路に向かったような人です。


ですから、政治経済の勉強と同じ
10年前に始めた英語の勉強は
やってはいたけど、
TOEICは300点から努力しても
上がらずじまいだったんですね。


政治経済の方は好きで、沢山本を読んだり
勉強会に参加したりして、
「日経TEST」というテストの点数を
毎年毎年グングンあげて行けたんですね。


3年目はなんと、、、❢
/
上位1割
\
に食い込む事ができ、
満足の結果が出せました。


翌年は二人目が生まれて
そこから受けられてないですけど。
(そろそろ久しぶりに受けようかな…
ちょっと怖いけど。笑)


日経テスト向けに勉強したのは
最初の1回だけでした。
後は普段の知識で勝負です。


これも面白い事に
最初の年は勉強したのにもかかわらず、
本番時間が足りなくて大変でした。


それは消去法で悩みながら
答えている問題が多かったからです。


でも、2年目、3年目と、
〘見た瞬間に答えのわかる問題〙が増えていき
手応えがでてきました❣︎


机に向かわずに読書やwebから
学んでるだけなのに、
興味のある分野は知識量が増えるし、
頭の中も整理されて行く感覚がわかりました。


勉強って、机に向かってするものじゃ
ないんだなとはっきりわかった出来事でしたし、
楽しいから身につくんだとわかったんです。


この日経TESTとTOEICの対比が
私に教えてくれた事はとても大きな発見でした。


好きな事はついついやってしまう。
だから、できる事が増えるし、
努力してる気がしません。
かなりやり込んでいるのにもかかわらず。
そして、気がついたら登っていたんです❣︎


ついついやってしまう行動パターンを
うまく利用していく事が大事ですね!


〘みんなの「やりたい!」を応援し合えるオンラインサロン〙
➸【私は私で行こう༄】は現在満席(11ヶ月連続)
ですが、空きが出ましたら、
LINE公式で優先的にご案内します。


-------------
さーやのLINE公式アカウントの登録は
↓↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko
⇰⇰⇰ 疑いながら見て行くとわかる本当の事(笑)
「『手っ取り早く』なんてないんじゃないだろうか?」

とか。

「『投資したら儲かる』なんてないんじゃないだろうか」

とか。

「簡単に稼げますよ〜♪」
とか。

「サクッと」
とか。


そういう広告や投稿を見る度に

「本当はどっちなんだろう?」

と、答えを決めつけずに凝視し続けた結果
わかった事があります。


結構稼いでる方々(年商2,000万円以上)が
クローズドな場では、
ぶっちゃけ話をしているのを
最近は聞くのです。笑



そういう場では
✸「手っ取り早く」などない。
✸会社員を辞められたのは奥さんが硬い職業についていて貯金もたくさんあったから。
✸月100万円までは自力で努力して稼ぐのが基本。


つまり、努力しないと当然稼げないし、
普通にやっていれば時間もかかります。


広告やコンサルを使えば
多少時間の短縮になりますが、
そこで大きく結果を出せる人は
今までの積み重ねがあった人や
凄く根性のある人という事です。


自分起業ビジネスを始めて、
必死になってわかる事というのが
やはりあります。

それで仮説を立てていったら、
稼いでる人の本当の話に触れる機会が
幾度も出てきて、
「やっぱりそうだよねー!」
と納得しまくりでした❢


人というのは本当に騙されやすい生き物であり、
表面的な事でしか判断しない生き物なんだなー
って改めて思いました。𖠌


♧︎「手っ取り早く」
♧︎「サラリと」
♧︎「楽しく」


こういう言葉に弱いというのは
コピーライティング講座などでも
言われております。笑



だから、人はこういう手法で
人を呼び寄せ続けるのだと思います。


また、人は
「本当かな?」
と怪しい情報ほど、気になってしまい
「騙されてもいいから買ってみよう!」
という心理が働くそうです。笑


人はもしかしたら、騙されても
夢が見たい生き物なのかもしれません。
宝くじもほぼ当たらないけれど夢が買えます❤︎


広い話で言うと、神を信じるのも同じです。
ホモサピエンスに生まれた以上、
その構造ゆえに、
「信じたい!」
と思う気持ちは変わらない。


ホモサピエンスから進化しない限り、
「信じる事」
を辞めたくないのが私達なんだなと。


そのメカニズムをどのように利用するかは
人それぞれだと思います。➶


知っておく事で騙されないというのも
勿論自己防衛のために大切なことです。


最近やたらと、結構稼いでる方々が
こう言った真っ当な暴露話をし始めたのは、
やはり風の時代に突入する前だからなのでしょうか。


これからは益々嘘は見抜かれてしまう
時代になって行くそうです。


そういう流れを無意識で感知して、
いろんな方が今まで表に出して
こなかったような事を言っているのだなと、
感じています。


皆さんも是非、時代の変わるこの時期を
感じ取ってみてくださいね‼️


私自身もこの秋いくつも手放す事がありました。


〘本音の話、本当の話を、本気でしたい方〙
は是非私のオンラインサロン
【私は私で行こう༄】
にご参加くださいね❣︎

ただ今満席ですが、空きが出ましたら
優先的にLINE公式でご案内させていただきます。

-------------
さーやのLINE公式アカウントの登録は
↓↓↓↓
@saaya_sayaka.kaneko
Load More... Follow on Instagram

Footer

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Copyright © 2021 · 私は私で行こう! Log in