家事との奮闘は2017年から3年間続きます。
/
午前中の早い時間に家事は終わらせてしまおう!
\
こんな目標を持って頑張っていました。
でも、
不思議な事にこれが全くできないんです。
家事をやってから仕事をしよう!
2017年に自営になりました。
その頃はまだ家庭教師の生徒さんも
少なくて、ホームページを作ったり
研究したり、準備したり
そんな事を中心的にやっていました。
ありがたい事に、集客は2人の
影響力のある友人にfacebookやブログで
シェアしていただいたら
それなりの人数になって、
困ることはありませんでした。
家事をやってからと思って
台所の椅子に座っていると
体が動かなくなるんです。
そして、ついついスマホで
アニメを見たり、漫画を読んだりばかりの
毎日が始まりました。
●家事 → 仕事や好きなこと
やるべき事を終わらせてから
好きな事をやろう!
ていうやつですね。
これ。
これが不思議なくらいできない事に
始めて気づきました。
会社員だった頃は限られた時間に
ちゃちゃっとやったりしていたんです。
ところがそれができなくなりました。
なぜかやれない。
苦しい。
そして、やろうやろうとしても動けないから
スマホでアニメをみたりしてしまう。
台所で。
そんな日々が続きました。
スケジュール管理の仕方が悪いのではないか?
と思って
「あな吉手帳」
の講座を受けてみたり
ココナラで、毎日自分のやるべき事報告に
付き合ってくださる方を見つけて
「今日はゴミ捨てできました!」
と報告したり。
同類のサービスを使って
「朝起きれるようになりたい!」
と言う目標をかかげ、
週2程度コーチの方と
コミュニケーションを取ってみたりしました。
習慣化のお手伝いサービスは世の中に
たくさんあります。
でも、どれもしんどい。
続かない。
ここまでやって始めて、
自分は嫌いな家事をやることは
できないんだ。
そんな事に気づきました。
そして、私は違う行動をする事に決めました。
それについては、後日続きを書かせていただく事にしますね!
■あな吉手帳
https://anakichi-techo.com/
決められない人にはあまり向かない手帳だと思われます。(笑)
決められる人にとっては良い内容だと思いますが
決められない人にとっては、その存在自体が苦しいです。
手帳すら開かなくなると言う大変な事態に陥りました。
スケジュールすら確認できなくなる。
それがよいわけないですよね。
私のような人には向かないのでおすすめしません。
ワンコインからで依頼できる人がいます。
すごく良心的な方が対応してくださりました。
それでも、しんどかったのです。
習慣化で探すと色々出てきます。
コメントを残す