自分の商品を作る事。
「セールスファネルが」とか、
「バックエンドが」とか、言ったって、
結局本人に覚悟か、腹落ちがないと
作ったところで売るに至れないんだよ。🤣
そして、私は今は
「ビジネス初期にはバックエンドなんて必要ない‼️」
って思ってる。笑
あった方がそりゃいいけど、
無理して考えて、そこで止まるくらいなら、
100種類フロントエンドやって、
その中から自分がうまくやれそう!って
思うものを見つけたり、
ブラッシュアップしたりしていく方が
いいと思うんだ。
経験のない中から無理やり捻り出して、
実力ないのに高額で売って、
後味悪いくらいなら、経験値を上げてから、
高額にきちんと設計して行った方が
自分はいいと思う‼️
考えても考えても行動しないと
全然前に進まない。
これは、私がオンライン家庭教師やる前に
何時間もかけて考えてきた理想の教育と、
生徒さんを実際に見させていただいてから
得られる情報量やもらえるノウハウが
違いすぎた経験から、確信している。
そしてね、経験値が上がれば、
無理しなくてもできることが増える。
勿論無理をかけるのが好きな人はいいんだけど
私は6割から8割できること以外、
あんまりしたくない人。
たまに、人からお願いされたりして、
頼れる人がいれば何とかなりそうなことは
やってみたりするけど。
私は基本的に出来ることの延長でしか
挑戦しないタイプ。笑
それも、自分にとっては大事な事で
あったりするんだよね。
それとね、もうね、私はさ、お金に困っていて
「手っ取り早く稼がなきゃ」
と言う人はさておき、
そうじゃない人は、
「何のために自分の仕事するんだろう?」
って思ったりする。
急いで稼ごうとして苦しむくらいなら
やめた方がいい。笑
楽しい事したくて、自分の仕事
やろうと思った人なら尚更。
やっぱり1年前から自分も
有料オンラインサロンやろうと考えたり、
2年前からは自分のデジタル教材を持とうと
udemy動画出して頑張ってみたけど、、、。
人それぞれ合う合わないものがあると言う事。
動画も作れるだろうと思って作ったけど、
構成考えたり、スライド
(パワポではなくkeynote)
考えるのが一番しんどかった。
疲れて、昼寝したり、甘いもの食べたり、
Amazonプライムビデオでアニメみまくっていた。
今考えると、すごくしんどかったんだよね。
きっと。
初めての事で、半年もかかったし。
ゴールしたときのこと想像して凄い頑張った。
1つ作ったら、2個目から4個目は
1ヶ月くらいで作れるようになった。
経験値は上がってる。
でも、しんどい。
それに気づいた。
人に会うのが嫌いな人はその方が
楽なのかもしれない。
でも、私には人と会う方が楽しいし
楽だし。
合理的な方を選ぶとだいたいこう言う失敗に
陥るのが私の人生。
勉強にしても同じ。
合理的なやり方は合わないの。
つまらないし、根性なしだから。
自分が楽しくて熱中できることしか
私できないんだよね。🤣
たとえ遠回りであってもね。

でもね、でもね!
ほとんどの人が割とそうなんじゃないか?って
最近見えてきました。
80人以上、無料でタロット占ってみたら、
やっぱり色んな人のことがわかる。
みんな、悩んでる事とか意外と同じなんだよね。
でも、結局、そこ乗り越えるためには、
経験するしかない。
(乗り越えたい人はね。乗り越えたくない人は
そのままで全然いいと思うよ)
痛い思いしたり、上手くいかなかったりして
人は違う道を探し始める。
そうこうして、自分には
「これしかないんだ」
って、納得するんだよね。
その答え、前から選択肢にあったんだよ‼️
でも、前からあってもそれが
自分に一番合うとは最初は気づかなかったりするんだ。
最後の最後に
「やっぱりこれしかなかったのか」
って、納得するの。
覚悟が決まるんだよ。
納得するまで人は、「上手くいかない」という
経験をし続けるんだ。
勿論根性ある人は、自分の苦しいのをこらえて
前に進む力があるんだけどね。
でもそんなに強い人は多くない。
私は自分が続けられる事を第一に考えてきた。
これは10年くらい前からね。
だから、自分の気持ちは一番大事にしてる。
そうしてあげないと何でも続かないからね。
自分が気持ちよくあれる環境を用意してあげる。
それが自分のやり方なんだと思う‼️
人それぞれ違うけど、
社会で言われてる事が本当に自分に
合っている事なのか?
考えるのは絶対に大事だし。
そして、やってみないと
ジャッジできないのも事実。
お友達追加お願いします!
↓
コメントを残す